馬刺しの種類を知ってより楽しむ
日本の多くの土地で楽しまれている馬刺し。熊本、福島、山梨県などでは郷土料理として知られます。
居酒屋さんなどで「馬刺し」の文字があるとつい注文したくなるという方は私だけではないでしょう。
舌触りが良く、噛み応えもしっかりお肉。そして、生肉なのに全く臭みがないというお肉。
さっぱりしていて美味しいですよね。
今回は馬刺しの部位ごとに違う味について詳しく解説していきます。
馬刺しの部位と味わいについて
前バラ
馬のお腹の前側にあたる部位。脂肪がかなり多い場所にあるため、お刺身の「トロ」にあたる部分になります。
前バラに含まれる「さんかくばら」は、馬刺しの中でも最高級と評価される部位です。
肩バラ
馬刺しの中では脂肪が多めで、霜降り肉になる部位。コクがあってお肉らしいうまみを感じられる部位となります。
タテガミ
馬の首部分にある白いお肉。皮下脂肪からなる部位で、食感はコリコリしていて美味しい。
馬刺しの盛り合わせを注文すると、セットで乗っていることも多いです。そのまま食べても美味しいですし、赤身と一緒に合わせて食べても美味しい。
フタエゴ
お腹側のバラ肉にある志望が多い部位。赤身と脂肪が両方とも入っており、実は希少部位となる馬肉です。
食感が楽しく、おつまみとしてお酒との相性も最高。
ヒレ
馬の背骨の内側にある赤身のお肉。非常に脂肪が少ない部位ですが、とにかく柔らかく肉質が滑らかなのが特徴です。
さっぱりしながら赤身の味を楽しむことができるので、女性に特に人気のある部位。
厚切りでも楽しめるため、入手できるのであれば馬肉の良さを最も感じられるでしょう。
ロース
ロースは馬の前足に近い背中のお肉。赤身メインのお肉ですが脂が乗っていてコクのある馬刺しの味わいです。
馬刺しでも非常に人気のある部位で、初めての馬刺しにもオススメの部位です。
ランイチ
腰からお尻にかけての部位。ランプ・イチボの略でヒレ同様に赤身のお肉。
ヒレほど柔らかくはないものの、馬刺しの中でも柔らかい部位。ちょうど良い肉の歯ごたえを感じられるお肉です。
モモ肉
馬の後ろ足のモモにある馬肉の部位です。最も運動する筋肉であるため、お肉は全体に硬めで脂肪は少ない。
「しんたま」はモモ肉の中でも柔らかく、馬刺しとして美味しく食べられます。
タン
牛肉のタンと同様に、馬の舌にあたるお肉。
コリコリとした食感が楽しく、味は非常に淡白です。馬刺しで食べられることもありますが、やはり焼肉にした方がうまい。
まとめ
元々は九州や信州でご当地料理として食されていた馬肉は、最近はヘルシーで食べやすいことから全国的に人気が出てきました。
たんぱく質が上質でカロリーも控え目ということで健康を気にするそうにもオススメです。
最近は、ネット通販でご当地から新鮮なものを直送してもらえることも多いです。
管理がしっかりしているお店でオススメは、熊本県の「菅乃屋」が有名です。
実際に馬刺しで有名な熊本県でレストランを運営しているお店ならではの、上質な馬肉を購入するには良いでしょう。